


建築施工管理
将来は現場代理人として工事の管理に携わりたい
伊藤 渚
東京本店 建築部 工事部工事担当
2021年 新卒入社
工業高等学校 建設科 卒業
※所属および掲載内容は取材当時のものです。
CAREER PATH
- 1年目
- 朝霞(2)隊舎新設建築工事(保管庫)
<主な担当業務>
・朝礼、昼礼
・コンクリート打設関係
・鉄筋配筋写真 - 2年目
- (仮称)ゆめが丘大規模集客施設新設工事
<主な担当業務>
・朝礼、昼礼
・コンクリート打設関係
・鉄筋配筋写真
入社の動機
就活では長く働き続けるために福利厚生を重視
工業高校では建築についての専門的な知識を学び、建設会社を目指しました。就職活動ではいくつかの企業を比べ、最も福利厚生がしっかりしていると感じた福田組を選びました。長く働き続けるには、休日や休暇を含めた働く環境が充実しているかどうかは重要だと考えたからです。また、高校の先輩が福田組に入社していて、やりがいがある仕事を任されていると知ったことも決め手になりました。入社後は、関東圏で建築現場を経験しています。
現在の仕事
建設工事がスムーズかつ安全に進行するためのサポート
今、私が担当しているのは、建設工事がスムーズかつ安全に進行するためのサポート業務です。朝礼や昼礼、昼の打ち合わせの進行から、事務書類の作成、資材搬入の事前打ち合わせ、コンクリート打設管理、工事写真の整理、インサート図や根切図の作成。重機や工具などの安全書類の確認まで多岐にわたります。現場に出入りする多くの人と関わるので、コミュニケーション力が問われる仕事だと思います。

仕事の魅力・やりがい
日々形を変え、完成に近づく建物にやりがいを感じる
建物を作る仕事なので、工程が進んでいくにつれて建物の形が変わり、完成に近づいていきます。そういった意味で日々やりがいが実感できます。配属されてはじめて携わった現場が鉄筋コンクリート造だったので、コンクリートを打設し、型枠を解体してコンクリート面が見えた時の印象が強く残っており、今もその時に大きなやりがいを感じます。自分が造った建物をお客様が喜んでくださると、この仕事を選んでよかったとしみじみ思います。
印象に残るエピソード
どんなこともおろそかにせず、確かめて進めることを学んだ
建築現場で、土台になる捨てコンクリートを打つ範囲を間違えてしまい、打設した次の日に取り壊したことがあります。失敗の理由は、図面の読み込みが甘かったことです。新人時代のことで、経験や知識がまだまだ足りなかったのです。少しでも不安材料があれば、上司や先輩に確認をすることがミスを防ぐには重要なのだと学び、今もそれを徹底しています。

働き方・サポート体制
週休2日制の完全実施で働きやすい環境
建設業界は今、2024年4月の時間外労働上限規制の運用に向けて動き出していますが、当社では私の入社時にはすでに4週8閉所、つまり週休2日制を完全実施していました。残業も平均では30~40時間と少ないので、仕事とプライベートの両立がしやすいです。他にも宿舎の制度もとてもよくて、働きやすい環境だと思います。
今後の目標
経験を積み、将来は資格を取得してスキルアップを
今後の目標としては、まず一通りの仕事を完璧にこなせるようになることです。日々の業務の中で工程を覚えることを意識しています。私は高卒なので、大卒の人と比べると知識の量や専門性、人生経験などは少ないのですが、その分、早くから多くの現場で経験を積むことができました。この貴重な時間を無駄にせず、前向きに仕事をしていきたいと思っています。将来的には一級建築士や一級施工管理技士などの資格を取得してスキルアップを目指します。

SCHEDULE
- 7:30
- 出社、当日の予定確認
- 8:00
- 朝礼
- 8:15
- 各業者指示
- 8:30
- 現場管理(工事写真、配筋確認、現場確認等)
- 11:00
- 打ち合わせ準備
- 11:30
- 昼の打ち合わせ
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 昼礼
- 13:30
- 現場管理(工事写真、配筋確認、現場管理等)
- 15:00
- 書類整理、その他雑仕事
- 17:00
- 退社
OFF TIME
ジムやサッカー、旅行などを楽しむアウトドア派です!
体を動かすことが好きなので、休日はジムに行ったりサッカーをしたりして過ごすことが多いです。旅行も好きなので、これからは温泉に行ったり、いちご狩りなどのアクティビティを楽しんだりしようと思っています。

関連インタビューを見る
-
建築施工管理
山川 夏希
2023年 新卒入社
建築学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
広瀬 拓実
2022年 新卒入社
建築学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
上村 凜
2016年 新卒入社
工業高等学校 建築科 卒業 -
建築施工管理
吉田 純平
2016年 新卒入社
建築学部 建築デザイン学科 卒業 -
建築施工管理
若井 勇汰
2015年 新卒入社
理工学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
白井 生
2013年 新卒入社
工業高等学校 建築科 卒業 -
建築施工管理
志水 昭宏
2018年 キャリア入社
県立高等学校 建築科 卒業 -
建築施工管理
増田 隼
2022年 新卒入社
工学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
片桐 直大
1996年 新卒入社
工学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
小野 優斗
2022年 新卒入社
工科専門学校 建築士専攻科 卒業