


建築施工管理
新潟のシンボルマークとなるような建物を造りたい
吉田 純平
新潟本店 建築部工事部 工事担当
2016年 新卒入社
建築学部 建築デザイン学科 卒業
※所属および掲載内容は取材当時のものです。
CAREER PATH
- 1年目
- 新潟県内製造業倉庫兼事務所建築工事(S造)
<主な担当業務>
・基礎工事~鉄骨工事~内装工事~外構工事~竣工まで
・朝礼などの司会
・配筋写真など工事写真の撮影
・現場の安全管理など - 2年目
- 新潟県内旅館建築工事(RC造)
<主な担当業務>
・杭工事~基礎工事~躯体工事~外装工事~外構工事~竣工まで
・躯体工事、外装工事、外構工事を担当
・各工事の工程管理・品質管理・安全管理など - 4年目
- 新潟県内体育館建築工事(S造)
<主な担当業務>
・杭工事~基礎工事~鉄骨工事~内装工事~外装工事~外構工事~竣工まで
・工事全般の品質管理や安全管理
・書類の作成など - 5年目
- 新潟県内運送業倉庫建築工事(S造)
<主な担当業務>
・杭工事~基礎工事~鉄骨工事~外装工事~内装工事~外構工事~竣工まで
・工程管理・品質管理・安全管理など - 6年目
- 新潟県内共同住宅建築工事(RC造)
<主な担当業務>
・杭工事~基礎工事~躯体格子~内装工事
・住戸部分の内装工事など
入社の動機
地域のシンボルマークとなるような建物を造りたい
幼い頃からものづくりが好きで、就職活動の軸は建築施工管理一択でした。生まれ育った新潟で大きな仕事、大きな建物の建設工事に携わりたくて実績の豊富な福田組に応募しました。県内他社からも内定を頂きましたが、地域のシンボルマークとなるような建物の工事に携わりたくて福田組に入社を決めました。また、面接時に人事や役員の方々と会話が弾み、そこで感じた会社の雰囲気の良さも決め手の一つになりました。
現在の仕事
マンションの内装工事の施工管理を担当
現在はマンション現場の内装工事における安全管理・品質管理・工程管理をメインで行っています。内装工事では、建物内部の床・壁・天井表面の仕上げはもちろん、間仕切り壁・建具・家具・給水等の設備、照明等の電気設備など工事分類が多岐に渡ります。施主であるディベロッパー様や設計監理者様と一つひとつについて打合せを行い、実際に施工する職人がスムーズかつ安全に作業が行えるように現場を管理しています。

仕事の魅力・やりがい
仕事の成果が人にも自分にも誇れる
自分にも、人にも誇れることが建設の一番のやりがいだと思います。大きな建築物をつくるのはたやすいことではなく、誰でもできることではありません。たくさん苦労したからこその満足感や達成感があります。うまくいかないことも多い仕事ですが、全ては成功のための布石と捉え、成長に活かせます。そのように自分のやってきたことが形となっていくのは大きなやりがいです。
印象に残るエピソード
竣工は建物に生命がそそがれる瞬間。達成感は格別だ
担当した物件が竣工した時の達成感は格別で、今まで担当したどの物件も印象に残っています。まさしく建物に生命がそそがれる瞬間であり、それまでの苦労を忘れるほどの感動があります。次の仕事をするモチベーションにもなりますし、何回経験してもいいものです。仕事を担当するたびにこれほどの喜びを得られるのだから、建築はやりがいのある仕事だとつくづく思います。

働き方・サポート体制
計画的に休めるので家族との時間を大切にできる
第一子が生まれたときは休みを取り出産に立ち会いました。休みの希望を聞いてもらえ、計画的に休みがとれるので、旅行の予定も立てやすく、家族との時間を大切にしながら働くことができます。残業についても、所内で声を掛け合って互いをフォローし、効率化を図って残業を減らすことができています。「休める」ではなく「休もう」という気運が定着してきたと感じています。
今後の目標
現場に関わる人に「任せて安心」と言ってもらえるように
職人さん、お客様、設計者様、監理者様、近隣の方々など、建築現場ではたくさんの人と接する機会があります。私に関わる全ての人々に「任せて安心」と言ってもらえる存在になりたいと思っています。そのためにはコミュニケーション力や問題解決のための行動力を培って、信頼を得ることが重要です。日々の会話のキャッチボールを大切にし、要望や問題提起にすぐに行動を起こせるよう意識していきたいと思っています。

SCHEDULE
- 7:30
- 出社
メールチェック、当日の作業内容確認 - 8:00
- 朝礼、現場巡回
- 9:30
- 施工図・工程表作成など
- 11:30
- 職長との打合せ
- 12:00
- お昼休み(手作り弁当を食べて昼寝)
- 13:00
- 施主・設計監理者との定例会議
- 15:00
- 協力業者との打合せ
- 16:00
- 現場の進捗確認
- 17:00
- 事務所にてデスクワーク
- 19:00
- 終業・帰宅(わが子に会うため足早に)
OFF TIME
大海原にキャストする気持ちよさがオフの楽しみ
趣味は海釣りです。平日よりも早く起き、朝日が昇る前から海に行きます。大漁とはなかなか縁がありませんが、釣った魚を自分で捌いて家族に振舞い、喜んでもらっています。加えて、平日に食べる弁当の作り置き料理を作るのも休日のルーティンです。

関連インタビューを見る
-
建築施工管理
山川 夏希
2023年 新卒入社
建築学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
広瀬 拓実
2022年 新卒入社
建築学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
伊藤 渚
2021年 新卒入社
工業高等学校 建設科 卒業 -
建築施工管理
上村 凜
2016年 新卒入社
工業高等学校 建築科 卒業 -
建築施工管理
若井 勇汰
2015年 新卒入社
理工学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
白井 生
2013年 新卒入社
工業高等学校 建築科 卒業 -
建築施工管理
志水 昭宏
2018年 キャリア入社
県立高等学校 建築科 卒業 -
建築施工管理
増田 隼
2022年 新卒入社
工学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
片桐 直大
1996年 新卒入社
工学部 建築学科 卒業 -
建築施工管理
小野 優斗
2022年 新卒入社
工科専門学校 建築士専攻科 卒業