職種別インターンシップ
受付中!
福田組では、「施工管理」「設計」「事務職」など、
職種別のインターンシップを随時募集中です。
実際の現場を“体感”するチャンスをぜひご活用ください!
インターンシップのメリット
-
リアルな建設現場で、
大規模なものづくりの
魅力を体感 -
実務に触れ、
現場でしか得られない
経験と学びを獲得 -
先輩社員との交流から、
キャリアや働き方を
イメージ
職種別インターンシップ
WEBオープンカンパニー
オンラインで2時間、会社説明や社員との交流などを通して「ゼネコンでの働き方」「キャリアパス」を学んでいきます。
- 開催日程
- 2024年10月~2025年2月
- 開催場所
- オンライン開催
- 対象職種
- 土木・建築、管理(事務)
- 実施内容
- (2時間コース)
・福田組の説明
・先輩社員との質疑応答 他

【開催終了】土木・建築系インターンシップ
福田組の現場にて、施工管理業務体験を行います。日程・場所ともに複数のコースをご用意しています。
- 開催日程
- 2024年8月~2024年9月
- 開催場所
- 新潟、東京、仙台、名古屋、大阪、福岡 他
- 対象職種
- 土木系、建築系
- 実施内容
- (1Day, 3Days, 5Daysコース)
◆Day 1
・福田組の説明
・グループワーク
・先輩社員との座談会
・現場見学
◆Day 2~4
・現場就業体験
・測量体験
◆Day 5
・現場見学
・現場体験の振り返り会

【開催終了】建築設計(意匠・構造)インターンシップ
実際に建築設計業務に携わる社員からの指導を受けながらCAD等のソフトを使用した作図やデザイン検討、また現場での監理体験を行います。意匠設計と構造設計の2コースご用意しています。
- 開催日程
- 2024年8月~2024年9月
- 開催場所
- 新潟、東京
- 対象職種
- 建築系
- 実施内容
- (1Day,3Daysコース)
・福田組の説明
・業務内容の説明
・業務体験
意匠設計:内装検討ワーク
構造設計:構造計算ソフト入力
・現場での監理体験
・先輩社員との質疑応答
【開催終了】事務系インターンシップ(管理)
主に文系出身者が活躍中の管理部(事務系総合職)の仕事が丸わかりできる内容となっています。座学だけでなく、社員や参加者との対話を通じて仕事への理解を深めていきます。
- 開催日程
- 2024年8月~2024年9月
- 開催場所
- 新潟、東京
- 対象職種
- 全職種対象
- 実施内容
- (1Dayコース)
・福田組の説明
・業務内容の説明
・業務体験
・グループワーク
・先輩社員との座談会
参加者の声
-
現場のスケールの大きさに魅力を感じました
栗賀 勇輔
2024年入社 土木部
2022年に土木系・夏季仕事体験(3Days)に参加印象に残っていること
実際に現場見学をしたことです。現場のスケールの大きさに驚いたとともに魅力に感じました。また、現場事務所がキレイで快適だったことも強く印象に残りました。
参加していた社員の雰囲気
優しく真摯な対応をしてくださりました。年齢が近い社員の方と話せる機会も多く、仕事のことに加えてプライベートのことも気軽に聞くことができました。
魅力的だった点
社員の方々が非常に親切だった点が印象的です。そのおかげもあって緊張せず、体験を楽しむことができました。
学んだこと・現在活かすことができていること
インターンシップを通じて業務内容や職場環境を知り、企業理解を深めることができました。そのおかげで現在は、入社前とのギャップを感じず、働きやすいと感じることができています。
インターンシップへの参加を検討する方へ
少しでも興味があれば、とりあえずインターンシップに参加してみると良いと思います。職場の雰囲気や社風を肌で感じることで、自身の希望に合った会社を見つけることができると思います。
-
優しく、わかりやすく、丁寧に教えていただきました
森田 透生
2024年入社 土木部
2022年に土木系・夏季仕事体験(1Day)に参加印象に残っていること
建設業界についてや施工管理の業務についての講義が印象に残っています。また、室内でのTSの据え付けをしたのが印象に残っています。
参加していた社員の雰囲気
優しくわかりやすく教えていただきました。また、どのような仕事をしているのか、就活生のときにどのようなことをしていたのかを教えていただきました。
魅力的だった点
社員の方々が親切に教えてくださったのが印象的です。わからなかったことなど丁寧に説明していただいたので理解することができました。
学んだこと・現在活かすことができていること
業務内容や1日の仕事のサイクルについて知り、入社してからのギャップを感じることがなく、仕事をすることができています。
インターンシップへの参加を検討する方へ
施工管理の業務のことだけでなく、先輩社員等と直にお話しすることができるので貴重な経験になると思います。ぜひ福田組のインターンシップに参加して、福田組のいいところをみつけてください。
-
座学では学べない建設のリアルを体験できました
近 涼太
2024年入社 建築部
2022年に建築系・夏季仕事体験(3Days)に参加印象に残っていること
初めに福田組の会社概要や業務内容の説明を受け、その後は実際に現場に数日間配属されて稼働する現場を肌で感じることができました。座学では学べない建設のリアルを体験できます!
参加していた社員の雰囲気
真剣に業務に取り組みつつ業務の知識を教えてくれるだけでなく、就職活動に関する相談にも乗って頂きました!
魅力的だった点
社員とインターンシップ生の距離感が近く親身に先輩社員が業務について教えてくれます!
学んだこと・現在活かすことができていること
インターンシップで体験したことは実際に業務に就く際に必ずまた経験する機会がきます!なるべく多くのことに興味を持ってたくさん触れましょう!
インターンシップへの参加を検討する方へ
インターンシップに参加することで施工に関する業務や現場の雰囲気を体験できるので、貴重な経験になると思います。ぜひ参加して建設の魅力、福田組の魅力を探してみてください。
-
将来について、視野を広げることができる機会です
水谷 珠羽
2024年入社 建築部
2022年に建築系・夏季仕事体験(3Days)に参加印象に残っていること
現場での業務や作業所の雰囲気など実際の経験談も踏まえながら丁寧に説明してくれたことが印象に残っています。
参加していた社員の雰囲気
先輩社員から教えてもらったり座談会の時間がありましたが、皆さん元気で優しい雰囲気の社員でした。
魅力的だった点
会社概要や技術的な話を詳細に分かりやすく説明していたところが魅力的に感じました。
学んだこと・現在活かすことができていること
現場の方から「あいさつの重要性」を教えてもらいました。実際の業務内容以外の社会人としての礼儀作法や慣習などを教えてもらったことは、今業務をする中でとても活きてきてると思います。
インターンシップへの参加を検討する方へ
インターンシップでは、自身の将来の視野を広げることができたり、自身が将来やりたいことを見つけられる機会です。弊社のインターンシップは就職活動やゼネコンに入社後でも活かすことができるプログラムですので参加していただきぜひ多くの魅力を感じてください。
過去開催レポート
2023年 夏季インターンシップ(FUKUDA JOURNAL)
2022年 夏季インターンシップ(FUKUDA JOURNAL)
その他ご質問などございましたらお気軽にお問合せください。
皆さまからのご応募お待ちしております!
人事部 インターンシップ担当
TEL:025-266-9119
MAIL: