よくあるご質問

1. 応募・エントリー・選考

福田組の採用試験を受けたいのですが、どうすればよいですか。

マイナビ・リクナビよりエントリー→会社説明会参加→エントリーシート提出→筆記試験・適性検査(SPI)→面接(2回)→内々定
詳しくはこちらからご確認ください→「採用プロセス

専攻とは異なる職種に応募は可能ですか。

可能です。入社後の研修で業務に必要な知識、スキルの習得は可能ですので、まずは興味をもたれた分野の話を説明会等でお聞きください。

直接先輩の話が聞きたいですが、どうすればよいですか。

インターンシップや会社説明会にて先輩社員との座談会を用意していますので、ぜひご参加ください。

OB・OG訪問はできますか。

OB・OG訪問を受け付けております。ご希望の場合は弊社人事部までお問合せください。

会社説明会への参加は必須ですか。

基本的に弊社の選考試験を受けていただくためには会社説明会への参加は必須となります。
説明会の日程確認・申込はマイナビもしくはリクナビよりお願いいたします。

必要な保有資格について教えてください。

選考試験を受けていただくにあたり、必要な資格は特にございません。入社後にキャリアアップのため、資格の取得を目指していただければと思います。

2. 仕事・働き方

残業は多いですか。

繁忙期は残業が生じる部署や現場もあります。当社では、こういった状況に対処するため、全社をあげて適正な勤務管理や働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。

人材育成に関する考え方について教えてください。

資格取得制度・研修制度などを充実させて未来を担う人財の育成に取り組んでいます。
詳しくはこちらからご確認ください→「人財育成の考え方

初任給、待遇について教えてください。

詳しくはこちらからご確認ください→「募集要項

資格取得に関して会社からのバックアップはありますか。

1.学習費用(予備校代等)の補助
2.取得者への奨励金の支給・受験料や登録料の助成など会社として支援をしております。
詳しくはこちらからご確認ください。→「資格取得

3. 福利厚生

社員の健康管理はどのようにサポートしていますか。

年に一度の健康診断や人間ドックの費用補助やストレスチェックの実施など、安心して働ける環境づくりに取り組んでおります。最近では「健康経営優良法人2023」に認定されるなど弊社の健康経営が高い評価をいただいております。

社宅や寮はありますか。

転勤により自宅から通勤できない場合、会社が保有する寮、または会社が不動産会社と契約して借り上げたアパート等に入居していただくことができます。

福利厚生はどのようなものがありますか。

仕事とプライベートを両立できるよう、福利厚生を充実させています。
詳しくはこちらからご確認ください→「福利厚生

子育てに関する制度について教えてください。

産前・産後休暇、育児・介護休業、育児・介護短時間勤務などの諸制度が整っています。すべての社員が働きやすい環境づくりに努めています。

4. 配属・異動

転勤はありますか。

総合職採用の場合は転勤の可能性があります。
転勤のサイクルはさまざまですが、転勤先でも安心して社員が働けるよう充実した各種手当でサポートしています。

【地域手当】勤務地域に応じた手当が毎月支給されます。
【帰省手当】独身者向けに夏季休暇、年末年始に実家へ帰省するための旅費を実費支給します。
【単身赴任手当】家族と離れた地に異動となった場合、毎月手当が支給されます。

入社後の配属について教えてください。

入社後本人の希望をお聞きしたうえで、適性・社内各部署のニーズなど総合的に判断し、決定します。そのため、本人の希望と異なる場合もございます。

5. その他

社内の雰囲気について教えてください。

コミュニケーションを大切にした風通しのよい職場です。特に現場では、社員同士のチームワークが仕事の質に直結してくることからも、社内の雰囲気は大事だと考えています。

人事評価はどのように行われますか。

人事評価は毎年1月の目標設定、10月にその成果評価と人事考課を実施しています。10月の評価が昇進・昇格に反映される仕組みです。